秩父鉄道2011わくわくチャリティーフェスタと八高線ハンドル訓練
5月14日土曜日
毎年恒例の秩父鉄道広瀬川原車両基地公開へ行って来ました。今年は震災復興の一助となるべく
2011わくわくチャリティーフェスタとして開催されました。
展示車両の目玉は、デキ103の塗装変更。何とびっくりな赤色に白帯の姿で登場しました。

ボデー側面の裾周りには黒も塗装されていますが、なんで赤色にしたのかは不明です。

どうせならローズピンクあたりが良かったかな?
一番の人だかりは、キャラクター全員集合となったC58 363。この場合は蒸気でなく、パレオくん
パレナちゃんをはじめ、コバトンなどのキャラクター大集合の時間でした。完全にC58はおまけ。

もちろん機関車だけでなく、電車の展示も行われたのですが、6000系・7000系・7500系の3本
並び。正直東急と西武の並びでは、あまり気合が入らなかったです。やっぱり1000系がいないと…

ところでスタンプラリーに記載のアンケートに、1000系を7月に塗り替えるカラーの投票がありました。
これまで登場したリバイバルカラー3色の他に、塗り変えないとその他(自由記載)があり、やっぱり
未だ登場していない常磐線カラーの登場を期待して、エメラルドグリーンと書いてきました。もちろん
101系での活躍はなかった色ですが、今から登場が楽しみになってきました。
広瀬川原公開のあとは、急いで八高線へ向かいました。折しもDD51+旧客+DD51のハンドル訓練
が行われていたからです。どこで撮ろうか迷いましたが、広瀬川原で時間を使いすぎ、松久-児玉間
にて撮影しました。

晴天だったのですが、ちょうど列車がくる時に陰ってしまい、少々残念でしたが、DD51のPPによる
旧客編成は、なかなか良い感じです。
毎年恒例の秩父鉄道広瀬川原車両基地公開へ行って来ました。今年は震災復興の一助となるべく
2011わくわくチャリティーフェスタとして開催されました。
展示車両の目玉は、デキ103の塗装変更。何とびっくりな赤色に白帯の姿で登場しました。
ボデー側面の裾周りには黒も塗装されていますが、なんで赤色にしたのかは不明です。
どうせならローズピンクあたりが良かったかな?
一番の人だかりは、キャラクター全員集合となったC58 363。この場合は蒸気でなく、パレオくん
パレナちゃんをはじめ、コバトンなどのキャラクター大集合の時間でした。完全にC58はおまけ。
もちろん機関車だけでなく、電車の展示も行われたのですが、6000系・7000系・7500系の3本
並び。正直東急と西武の並びでは、あまり気合が入らなかったです。やっぱり1000系がいないと…
ところでスタンプラリーに記載のアンケートに、1000系を7月に塗り替えるカラーの投票がありました。
これまで登場したリバイバルカラー3色の他に、塗り変えないとその他(自由記載)があり、やっぱり
未だ登場していない常磐線カラーの登場を期待して、エメラルドグリーンと書いてきました。もちろん
101系での活躍はなかった色ですが、今から登場が楽しみになってきました。
広瀬川原公開のあとは、急いで八高線へ向かいました。折しもDD51+旧客+DD51のハンドル訓練
が行われていたからです。どこで撮ろうか迷いましたが、広瀬川原で時間を使いすぎ、松久-児玉間
にて撮影しました。
晴天だったのですが、ちょうど列車がくる時に陰ってしまい、少々残念でしたが、DD51のPPによる
旧客編成は、なかなか良い感じです。
この記事へのコメント
それにしても、真っ赤なデキ103には驚きです。
何を牽かせたら似合うのでしょうね(苦笑)。
1000系の塗装変更、確かにエメラルドグリーンは
見てみたいですね。
特に中小私鉄では、震災で影響を受けた鉄道の支援も
含めて、支援活動に前向きのようですね。可能な限り
僕らも応援してあげたいと思います。
赤いデキ!かなり目立っていました。しいてあげれば
作並電化時のED45を彷彿とさせる姿??
1000系のエメラルドグリーン、もちろん実車にはあり
ませんが、103系の祖として見てみたいです。